交通安全協会等協賛店制度運営規約

(定義) 

第1条 本規約において次の各号に揚げる用語は、それぞれ当該各号に定める意味を有す 

るものとします。 

1 協賛店とは、九州8県交通安全協会(熊本県は、熊本県地区交通安全協会連合会を 

いう。)及び中国5県交通安全協会が協賛店の相互利用の協定を締結している交通安全

協会(以下「交通安全協会等」という。)と株式会社デジタル・AIが協賛店獲得・登録

及びインターネット配信によるPR業務の委託契約を締結している交通安全協会等の会員

又は交通安全活動協力金を納付した者(以下「会員等」という。)への商品・役務等の

購入割引、特典・優待等サービス(以下「特典サービス」という。)を提供できる店舗、

施設(以下「協賛店」という。)で次の協賛店を総じて指すものとします。 

⑴ 一般協賛店 

 協賛店検索サイトを無償で利用している協賛店 

⑵ プレミアム協賛店 

協賛店検索サイトを有償で利用している協賛店 

2 運営者は、交通安全協会等から業務委託を受けた株式会社デジタル・AIを指すものと 

します。 

3 協賛店検索サイトとは、運営者が会員等への特典サービス情報を提供するため運営す 

る次のインターネットサイトを指すものとします。 

「交通安全協会協賛店制度」 :  https://ankyo-ai.jp/

4 本サービスとは、本サイトを通じて運営者より無償で配信される特典サービス情報 

(以下「一般協賛店サービス情報」という。)及び有償で配信される特典サービス情報 

(以下「プレミアム協賛店サービス情報」)を指すものとします。 

⑴ 本サービス内容の種類 

ア 一般協賛店サービス情報 

協賛店の住所、屋号、電話番号、固定したサービス内容等の情報 

イ プレミアム協賛店サービス情報  

(ア) 一般協賛店サービス情報 

(イ) サイトから直接予約電話がつながる 

(ウ) 5件までクーポンの掲載が可能 

(エ) GPSで店舗の位置をナビゲーション 

(オ) 店舗の写真15枚までを掲載 

  ウ サービス内容の変更 

   (ア) 一般協賛店は、原則として年1回の4月とする。 

   (イ) プレミアム協賛店は、運営者と協議する。 

(本規約の目的) 

第2条 本規約は、協賛店における特典サービス情報等を本サイトを通じて運営者より提 

供される本サービスに関し、協賛店と運営者間の権利義務関係を定めることを目的とす 

るものであり、協賛店と運営者間の本サイト及び本サービスの利用にかかる一切の関係 

に適用されます。 

2 本規約の内容は、必要に応じ、交通安全協会等の指示により変更することがあります。 

本規約の変更に関する告知は、本サイト上での掲載の方法のみによって行いますので、 

本サービス利用の際には、本サイト上にて最新の規約を確認ください。 

(協賛) 

第3条 協賛店は、交通安全協会等の活動に賛同し、会員等への応援企業・団体として本 

サイトに有効に登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内かつ本規約及び関 

連法令に違反しない範囲内で、交通安全協会等の定める方法に従い、本サービスを通じ 

て、会員等への特典提供企業・団体等として本サイトへの協賛を行うことができます。 

なお、ここでいう協賛とは、会員等への特典サービス提供企業・団体として協賛登録 

の上、運営者による会員等への特典サービス提供の趣旨・目的に即した本サービス実施 

のため、特典サービス等に関する情報を随時、提供、掲載する活動を指すものとします。 

なお、本サイト協賛企業・団体等としての本登録には、交通安全協会等の承認が必要 

となりますので予め了承ください。 
   また、協賛店が自ら行う特典サービスに関する情報の提供、掲載、修正等に際し、こ 

れに用いる通信手段の通信料金は協賛店の負担とさせていただきますので併せて了承 

ください。 

2 協賛店は、次の各号のいずれかに該当する特典サービスは対象としません。 

⑴ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号) 

 第2条に該当するもの又はこれに類するもの 

⑵ 宗教や政治活動を主たる目的とするもの 

⑶ 暴力団等反社会的勢力に関連するもの 

⑷ インターネット販売等、店頭での販売を行わず、県内に店舗の確認が出来ないもの 

⑸ その他、本事業の趣旨にそぐわないと認めるもの 

3 協賛店は、本サイトへの登録にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をする 

ことはできません。 

⑴ 法律、命令、処分、その他の規制に違反する行為及びこれに関連する情報の 

 提供、掲載 

⑵ 犯罪行為を惹起又は助長する行為その他犯罪行為に結びつく行為、あるいはこ 

れに関連する情報の提供、掲載 

⑶ 猥褻図画・文章に該当するものの提供、掲載 

⑷ 運営者又は第三者が有する著作権、商標権、肖像権、プライバシーその他の権 

利・利益を侵害する行為、あるいはこれに関連する情報の提供、掲載 

⑸ 有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為、あるいはこれに関 

連する情報の提供、掲載 

⑹ 運営者または第三者を誹謗中傷し、またはその名誉、信用を害する行為、あるい 

はこれに関連する情報の提供、掲載 

⑺ 虚偽情報、事実誤認を生じさせる情報等の提供、掲載 

⑻ 選挙運動又はこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為あるいは 

これに関連する情報の提供、掲載 

⑼ その他、公序良俗に反するなど運営者が不適切と判断する行為、あるいはこれに 

関連する情報提供、掲載 

4 運営者は、協賛店により提供、掲載された情報内容が前項各号のいずれかに関連す 

る情報であると判断した場合、協賛店等に事前に通知することなく、当該情報の全部 

又は一部をサーバーから削除することができるものとします。 

(登録) 

第4条 協賛店は本サイトへの登録を希望する場合、下記URLへアクセスし、必要事項 

(協賛店名称・代表者氏名・所在地・郵便番号・連絡先等)を入力の上、事前に協賛仮 

登録を行うものとします。なお、協賛店は、登録に際し、本規約の内容を事前に確認し 

た上で仮登録手続を行うものとし、協賛店が当該仮登録手続を完了した時点で、運営者 

は、協賛店等が本規約の内容を承諾しているものとみなします。また、本登録には、交 

通安全協会等の承認が必要となりますので予め了承ください。 

      URL:https://ankyo-ai.jp/store_application2.html

            協賛店web申し込みサイトの開設 

2 協賛店の登録情報及び運営者が取得した個人情報は、運営者が別途定めるプライバシ 

ーポリシーに従って取り扱われるものとします。 

3 協賛店の本登録完了後、運営者は、協賛店に対してシンボルマークのついた協賛店 

加盟カードを送付し(一般協賛店については、本サイトより印刷)、以下各号の措置を 

とることを認めるものとします。 

⑴ シンボルマークのついた協賛店加盟カードの店頭掲示 

⑵ 自己のホームページにおける本サイトへのリンク及びシンボルマークの掲載 

⑶ 自己の広告物等におけるシンボルマークの掲載 

(対価) 

第5条  

1 一般協賛店 

 一般協賛店の本登録が完了した協賛店は、無償で一般協賛店サービスを受けること 

ができます。 

2 プレミアム協賛店 

プレミアム協賛店の本登録が完了した協賛店は、システム制度運営費として一店舗当たり

毎年2,200円(税込)を運営者の指定する期日、指定口座に振り込みの方法により

支払っていただきます。 

  なお、システム制度運営費として毎年支払っていただくシステム運営費のうち 

10パーセントは協賛店の登録申請をした県交通安全協会等の交通安全活動等に活用さ 

れることとなっています。 

 なお、一度振込まれたシステム運営費ついて途中で解約されても返還いたしません。 

(本サイト、本サービスの停止または中断) 

第6条 運営者は、以下のいずれかに該当する場合には、協賛店に事前に通知することな 

く、本サイト又は本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるもの

とします。 

⑴ 本サイトに係るシステムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合 

⑵ コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合 

⑶ 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サイトの運営ができなくなった場合 

⑷ その他、運営者が停止又は中断を必要不可避と判断した場合 

2 運営者は、前項各号に定める事由により本サイト又は本サービスの提供の遅延又は 

 中断が生じた場合であっても、これに起因して協賛店が被った損害について免責 

されるものとします。 

(権利帰属) 

第7条 本サイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は、協賛店の制作にか 

 かる情報を除き、運営者に帰属するものとします。また、本サイトへの協賛は、本サイ 

 ト及び本サービスに関する知的財産権の運営者からの使用許諾を意味するものではあ 

 りません。 

(保証の否認及び免責) 

第8条 本サイト及び本サービスは、協賛店で取り扱う特典サービスに関する協賛情報等 

を本サイト上の各種サービスを利用される会員等に対して紹介するためのものであって、 

店舗取扱商品等の販促、顧客斡旋、集客効果等を保証するものではありません。 

  また、運営者は、会員等が社会的実在であること、権利能力及び行為能力を有してい 

ること等につき、如何なる保証も行うものではありません。(これらの事項の調査は協賛 

店等の自己責任とします。) 

さらに、協賛店が運営者から直接又は間接に本サービスに関する情報を得た場合であっても、

運営者は協賛店に対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うもの

ではありません。 

2 協賛店は、本サイトへの登録が、協賛店に適用される法令、業界団体の内部規則等に 

違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとします。また、運営者は、 

協賛店による本サービスの利用が、協賛店舗に適用される法令、業界団体の内部規則等 

に適合することを何ら保証するものではありません。 

3 運営者は、協賛店と会員等との間の実際の取引等には一切関与しないものとし、また、 

本サービスに関連して、万が一、協賛店において何らかの損害、損失または費用等(本 

サービスを通じた物品役務の購入に伴う事故、犯罪行為、紛争、契約の取消、事業機会 

の喪失、事業の中断等に基づく損害等を含みますがこれらに限定されません。)が生じた 

場合といえども、運営者はこれを賠償又は補償する責任を一切負わないものとします。 

(登録内容の調査等) 

第9条 運営者は、協賛店の登録内容について、実態を調査することができます。 

2 協賛店は、前項の場合において、調査に協力しなければなりません。 

(協賛店の登録の取り消し) 

第10条 運営者は、協賛店が次の各号に該当する場合には登録を取り消すことができま 

す。 

⑴ 本規約に違反した場合 

⑵ その他、協賛店の事業活動の実施状況が本事業の趣旨にそぐわないと認められる 

場合 

(協賛店の再登録の制限) 

第11条 運営者は、前条の規定により登録を取り消した場合は、その後一定の期間、再 

登録を認めないという措置をとることができます。 

(紛争処理及び損害賠償) 

第12条 協賛店は、本規約に違反することにより、運営者に損害を与えた場合、運営者 

に対し、その損害を賠償しなければなりません。 

2 協賛店が、本サービスに関連して会員等その他第三者からクレームを受け又はそれら 

の者との間で紛争が生じた場合には、協賛店の責任において当該クレーム又は紛争を処理

するものとし、これに係る費用は協賛店の負担とします。 

ただし、運営者の故意または過失が明らかである場合は、運営者の責任において処理します。 

(権利譲渡等の禁止) 

第13条 協賛店は、本規約に基づく自己の権利・義務の全部又は一部を、第三者に譲渡 

若しくは転貸、売買、名義変更、質権その他の担保に供する等の行為をしてはならないも

のとします。 

(準拠法及び管轄裁判所) 

第14条 本規約の成立・効力・履行及び解釈については、日本の国内法が適用されるも 

のとします。 

2 本規約に関して、運営者及び協賛店の間で紛争が生じた場合における第一審の専属的 

管轄裁判所は、福岡地方裁判所とします。 

(協議解決) 

第15条 本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、協賛店等 

及び運営者が互いに信義誠実の原則に従って別途協議の上、速やかにこれを解決するも 

のとします。